最新のお知らせ

2025-03-19 12:00:00
産業カウンセラー合格いたしました

昨年の1月から10ヵ月間 養成講座を受け 今年の1月に受験した産業カウンセラー

 

お陰さまで 先週 合格通知が届き

本日 合格証書が届きました

 

合格通知の旨は 他のSNS(facebook・Instagram・LINEVOOM)でポストさせていただいたので 既にご存知の方もいらっしゃると思いますが 改めて皆さまにご報告申し上げます

 

学科試験、微妙な手応えの上、8割正答が合格ラインで 問題用紙も持ち帰れず 自己採点もできないという中、結果が出るまでの約2ヵ月「果報は寝て待て」で 寝すぎた頃に封書が・・・

 

届いた封書がペラペラだったので 開封するのドキドキしました(笑)

 

合格の文字を見てほっ 

 

学科試験内容は

 

  • 1 産業カウンセラーとは
  • 2 コンプライアンスと倫理
  • 3 産業界におけるカウンセリングの歩み
  • 4 カウンセリングとは何か
  • 5 傾聴の意義と技法
  • 6 カウンセリングのプロセスと面接記録
  • 7 カウンセリングのトレーニングの意義と実際
  • 8 逐語記録の作成とその検討
  • 9 事例検討とスーパービジョン
  • 10 カウンセリング理論の源流および主要な理論と方法
  • 11 カウンセリングのさまざまな理論と方法および今日的課題
  • 12 こころのメカニズム
  • 13 パーソナリティ心理学と心理アセスメント
  • 14 精神医学の基本
  • 15 産業組織の心理学
  • 16 コミュニケーションの基本
  • 17 コミュニティ心理学の基本
  • 18 産業社会の動向と働く意識の変化
  • 19 人事労務管理の基礎知識と人材マネジメントの現状
  • 20 産業カウンセラーの支援活動に関わる法
  • 21 職場における人間関係開発・職場環境改善への支援
  • 22 職場におけるメンタルヘルス対策への支援
  • 23 キャリア形成への支援

 

と多岐に渡り 特に法律関連の問題が多かったです

 

実技試験は免除合格でした

 

合格したてで まだまだこれからですが サロンのお客さまに寄り添い

 10ヵ月間 学んだ

・傾聴力

・心理学・メンタルヘルス対策への支援

・キャリア形成への支援

・人間関係・職場環境改善への支援

 をこれからのエステの仕事に活かして参りたいと思います